インフルエンザワクチンについて
【接種日時】2025年10月1日(水)〜2026年1月31日(土)
【接種対象者】生後6ヶ月以上〜
【接種出来るワクチンの種類】
- 注射型インフルエンザワクチン
- チメロサールフリー(防腐剤フリーワクチン)
- フルミスト(経鼻型インフルエンザワクチン)
注射型インフルエンザワクチン
接種対象者:(生後6ヶ月以上)
接種スケジュール:生後6ヶ月〜13歳未満:(2週間〜4週間空けて2回接種)
13歳以上:1回
接種料金:4,500円(税込)
「港区にお住まいの高校3年生相当までの方は助成が適用されます。自己負担はありません」
チメロサールフリー(防腐剤フリーワクチン)
接種対象者:(生後6ヶ月以上)
接種スケジュール: 生後6ヶ月〜13歳未満:(2週間〜4週間空けて2回接種)
13歳以上:1回
接種料金:5,500円(税込)
「港区にお住まいの3歳〜高校3年生相当の方は助成が適用されます。自己負担は1,000円(税込)です」 3歳未満のお子様は助成が適用されません
フルミスト(経鼻型インフルエンザワクチン)
接種対象者:(2歳から19歳未満)
接種スケジュール:1回
接種料金:9,000円(税込)
「港区にお住まいの2歳〜高校3年生相当の方は助成が適用されます。自己負担は4,500円(税込)です」
【接種時の持ち物】
✅母子手帳(高校生のお子様までは必須となります)
✅予診票 (港区予診票がない場合の助成はできません)
※患者様へお願い
問診票はこちらからダウンロードしていただき、事前にお熱を測り記入してご持参いただくとスムーズにご案内ができます。
お子様の母子手帳をお忘れの場合、接種は出来かねますのでご了承ください。
港区予診票をお忘れの場合の助成は出来ません。後日持参し、精算も出来かねますのでご了承ください。
ワクチンの種類は事前に決めていただき、来院時受付でもお伝えください。
診察をご希望の方は診察の枠もお取りください。
※お支払いについて
現金、各種クレジットカード、電子マネー、またはデジスマ払いがご利用できます。
※ワクチン接種の注意点
お風邪症状や発熱のあった方は解熱後1週間以上経ってからの接種となります。
今シーズンインフルエンザに既に罹患した方は解熱後2週間以上空けてからの接種となります。
(違う型で再度感染する可能性があるため接種は推奨いたします)
フルミストは生ワクチンとなるため、風邪症状のような副作用が出ることもあります。
お待ち時間短縮のためにも、事前の問診票の記入にご協力ください。
ご希望の予約枠が無い場合は、クリニックへお問合せください。
その他ご不明な点はお気軽にお問合せください。
【港区助成対象外の方はこちらから問診票のダウンロードをしてお持ちください】
「港区助成対象外の方」
「フルミスト問診票」